樹脂サッシで後悔する4大ポイント!デメリットを把握して失敗を防ぐ

「樹脂サッシで後悔することってある?」
「樹脂サッシのデメリットを知っておきたい」

断熱性に優れ、省エネ効果が高いと評判の樹脂サッシ。

「光熱費の節約になるから」「結露しないから」といった理由で選ぶ人が増えてきていますが、中には「後悔した」「失敗した」という声もあります。

このページでは、実際に樹脂サッシにして後悔した方の声やメリット・デメリット、後悔しないための対策などを分かりやすくご案内していきます。

樹脂サッシで「後悔」「失敗」した4つのこととは?

樹脂サッシで後悔・失敗する4つのポイント
①価格が高かった
②開閉しづらい
③劣化した
④性能の違いが分からない

樹脂サッシを選んで後悔している人は、この4パターンに分かれます。

1つずつご案内していきますね。

①価格が高かった

樹脂サッシの価格はアルミサッシに比べ約2倍と高額なため、「予算をオーバーしてしまった」「思ったより高かった」という方がいます。

参考)Yahoo!知恵袋「なぜ樹脂サッシはアルミサッシより高いの?」

②開閉しづらい

樹脂サッシは強度を確保するためにアルミサッシよりも重く、窓の開閉がしづらいと思う方がいます。

https://twitter.com/Kikorist05you/status/1518457339023888385

③劣化した

樹脂は紫外線に弱いため、直射日光に長期間当たることで色褪せすることがあります。

その他、ヒビが入ったり、結露したりすることがあります。

④性能の違いが分からない

従来のサッシとの性能の違いを調べず、「何が良いのか、何が違うのか分からない。高かったのに…」と後悔するケースが見られます。

しっかりと理解せず、営業にいわれるがまま樹脂サッシを選んでしまうと、性能の良さに気づけずに後悔してしまいます。

後悔する前に…樹脂サッシの特徴とメリットを知っておこう!

後悔する人はいるものの、樹脂サッシの取付けは増えています。

2013年の新築への樹脂サッシの取付率は10%でしたが、2023年は33%でした。

デメリットよりもメリットを実感している人が多いということです。

ここからは、樹脂サッシの特徴と5つのメリットをご案内していきます。

参考)日本経済新聞「本サッシ協会(東京・港)の調査

樹脂サッシとは

樹脂サッシとは、窓枠のサッシ部分が塩化ビニル樹脂でできている窓です。

省エネで快適な住空間をつくるために、寒さの厳しいドイツで1950年代に開発されました。

樹脂サッシは断熱性・気密性に優れており、ヨーロッパや北米、韓国での普及率は60%を超えています。

日本では北海道や東北といった寒冷地で広く使用されており、北海道の普及率は約90%です。

国内全体では、2022年に29%に達しています。

参考)塩ビ工業・環境協会「樹脂サッシの歴史」

代表的な樹脂サッシメーカーとその特徴

日本にはさまざまなサッシメーカーがありますが、樹脂サッシの代表的なメーカーは、YKK AP、LIXIL、エクセルシャノンの3社です。

企業名 特徴
YKK AP 国産樹脂サッシメーカーで、高い断熱性と遮熱性にこだわった高性能な樹脂サッシを開発。代表的な製品はぺアガラスを使用した「APW330」シリーズ、トリプルガラスの「APW430」シリーズ。
LIXIL 総合住宅設備大手で、世界トップクラスの断熱性能とデザイン性に特化した樹脂サッシを取り揃えている。代表的な製品はペアガラスシリーズの「エルスターS」、トリプルガラスシリーズの「エルスターX」そして5枚ガラスの「レガリス」。
エクセルシャノン 1976年創業の樹脂サッシ専業メーカー。創業以来樹脂サッシにこだわり続け、高断熱高気密な「シャノン」シリーズを展開。

ペアガラスについては、「ペアガラスとは?」を、トリプルガラスについては「トリプルガラスの6つのデメリット」をご覧ください。

アルミサッシでもガラスが違うと断熱性や遮音性が異なります。

詳しく分かりやすくご案内していますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

樹脂サッシの5つのメリット

樹脂サッシの5つのメリット
①断熱性が高い
②気密性が高い
③結露しにくい
④防音効果が高い
⑤デザインが豊富にある

樹脂サッシのメリットは5つあります。

詳しくご案内していきます。

【メリット①】断熱性が高い

サッシ(窓枠)の素材 U値 (W/㎡K)
アルミ 7.0
樹脂 1.3

参考)LIVINGBETTER「U値とは? 窓の断熱性能と電気代削減」

U値(W/㎡K)とは、熱還流率(ねつかんりゅうりつ)のことで窓や壁などの部材がどれだけ熱を伝えやすいかを示す指標です。

数値が低いほど断熱性能が高いです。

上の表を見ると、アルミが7.0W/㎡K、樹脂が1.3W/㎡Kですので、樹脂の方が明らかに断熱性が高いです。

窓の断熱性が高くなると、次のようなメリットがあります。

・外の冷気や暑さが室内に伝わりにくくなる
・室内の温度を一定に保ちやすくなる
・冷暖房の効率が上がる
・光熱費の節約になる

例えば、浴室を樹脂サッシにすると、寒暖差を抑えられるため、ヒートショック(気温による血圧の乱高下)を予防をすることができます。

【メリット②】気密性が高い

気密性とは隙間の少なさのことです。

屋外と屋内で空気の移動が少ないため、熱の移動が少ないことを気密性が高いといいます。

樹脂サッシは気密性が高く、サッシの隙間から漏れる空気の量が少ないため、屋内の温度が保たれます。

気密性が高いとすきま風が少なくなり、外の暑さや寒さの影響を受けづらくなります。

断熱性と同じ様に、省エネ効果があります。

【メリット③】結露しにくい

結露の原因は温度差です。

室内の温度と空気の触れる窓の温度の差が大きいと、結露しやすいです。

結露を防ぐには、窓の表面温度と室内の温度の差を小さくする必要があります。

樹脂には熱を伝えにくい性質があり、その熱伝導率はアルミの約1,000分の1です。

樹脂サッシは外気温の影響をあまり受けません。

アルミサッシに比べると温度差が生じにくいため、結露しにくいです。

参考)樹脂サッシ工業会「樹脂サッシの効果」

【メリット④】防音効果が高い

先にご案内したように樹脂サッシは気密性が高いです。

気密性が高いと音を通しにくい理由は、サッシの隙間から漏れる音が少なくなるためです。

気密性が低く、隙間が大きいと部屋内で発した音が外に漏れますし、自動車や電車、飛行機などの騒音に悩まされます。

樹脂サッシの遮音効果の例を挙げます。

外部音のレベル
窓のタイプ
遮音効果
減少後の音レベル
80dB(デシベル)
樹脂サッシ外窓
25dB
55dB
80dB
樹脂サッシ内窓
40dB
40dB

参考)樹脂サッシ工業会「遮音」

80dBは、電車の通過音や大型トラックのエンジン音など、非常に大きな音です。

55dBは普通の生活音(人の声やテレビの音など)で、40dBは静音性の高い空間(図書館内や寝室など)の音です。

上の表から分かることは、樹脂サッシを採用すると、外で電車やトラックの音がしても、家の中は図書館内のような静かさを保つことができるということです。

【メリット⑤】デザインが豊富にある

樹脂サッシは素材が軽量で加工がしやすいため、さまざまな形状にしたり、着色したりすることができたります。

外観色と内観色をそれぞれ選んで組合せられる樹脂サッシの場合は、家の外観や室内のデザインに合わせてカスタマイズできます。

樹脂サッシで後悔・失敗しないために!4つのデメリットを解説

樹脂サッシの4つのデメリット
①価格が高い
②重い
③劣化しやすい
④防火地域などでは使用できない

デメリットは4つあります。

「樹脂サッシにして失敗した」と後悔しないために、ぜひご覧になってください。

【デメリット①】価格が高い

樹脂サッシの価格は、アルミサッシの約2倍です。

一例としてYKK-APの滑り出し窓(サイズW640×H570mm)で、樹脂サッシとアルミサッシの価格を比べてみると、次のようになります。

  • ・滑り出し窓の価格の例
窓のタイプ   商品名 価格
樹脂サッシ 「APW330」 48,300円
アルミサッシ 「フレミングj」 22,800円

価格が倍以上違うことが分かります。

メーカーと製品にもよりますので、価格差は1.5~2倍ほどと捉えておいてください。

樹脂サッシの価格が高い理由は、次の通りです。

・国内の需要が少なく生産コストが高い
・アルミサッシに比べて施工が難しい

家全体をアルミサッシ(オールアルミサッシ)にする場合と、オール樹脂サッシにする場合とでは、見積もりで数十万円の価格差が出ます。

住宅展示場(大宮北ハウジングステージ)で営業マンに聞いたところ、「30坪の場合で20~30万ほどの違いが出る」ということでした。

【デメリット②】重い

  • ・引違い窓(W1690×H1370mm)の重量
窓のタイプ 重量
樹脂サッシ(三層複層ガラス) 64kg
樹脂サッシ(複層ガラス)  52kg
アルミサッシ(複層ガラス) 40kg
アルミ樹脂複合サッシ(複層ガラス) 40kg

参考)塩ビ工業・環境協会「樹脂窓に関するLCAとGHG排出削減貢献量」

同じサイズの引違い窓でも、使用する窓枠の材質によって重量が異なります。

樹脂サッシの素材の塩化ビニル樹脂は、アルミニウム合金に比べて強度が劣ります。

そのため強度を確保するために厚くする必要がある分、樹脂サッシは重くなってしまいます。

さらに断熱性を高めるためにトリプルガラスを使う場合は、ガラスは4枚です。

そのため掃き出し窓などの大きな窓の開閉時に、重さを感じる方が多いです。

【デメリット③】劣化しやすい

アルミは紫外線や気温の変化、雨、湿度などへの耐性が非常に高いため、長期間長持ちします。

樹脂サッシの素材の塩化ビニル樹脂は、アルミに比べると紫外線による影響を受けやすいです。

とはいえ、一般的な樹脂サッシの耐久年数は30〜50年程度といわれており、数年で劣化してしまうようなことはありません。

また、近年、樹脂サッシのメーカーでは、色の劣化を防ぐためにサッシ表面に特殊なアクリルを塗膜(とまく)する処理を行うなど、変化・劣化しないような工夫をしています。

あくまで腐食しづらいアルミに比べると、劣化しやすいということです。

参考)塩ビ工業・観光協会「窓枠用塩化ビニル樹脂の紫外線による性能変化に関する実験的研究

【デメリット④】防火地域などでは使用できない

  • ・■防火地域又は準防火地域指定市町村(令和6年3月15日現在)

画像引用)埼玉県「防火地域又は準防火地域

樹脂サッシはアルミサッシに比べて耐火性が低く、防火地域や準防火地域では、建築基準法により一般的な樹脂サッシは使うことができません。

「うちはどうなの?」という方は、不動産会社や施工会社に聞いたり、「お住いの地域名+防火地域(または準防火地域)」で検索したりしてみてください。

該当する地域でも、防火仕様の製品なら設置できますので、施工会社に質問してみてください。

アルミ樹脂複合サッシで十分?他のサッシとの比較

サッシの種類
・アルミサッシ
・アルミ樹脂複合サッシ
・樹脂サッシ
・木製サッシ

サッシは大きく4種類あります。

樹脂サッシ以外のサッシには、こちらのような特徴があります。

サッシの種類 特徴 価格比較
アルミサッシ 耐久性・メンテナンス性に優れているが、熱伝導率が高く冷暖房費が高くなる サッシの中で最も安い
アルミ樹脂複合サッシ 耐久性、メンテナンス性、断熱性をバランス良く備える 樹脂サッシより少し安い
木製サッシ 自然な見た目と優れた断熱性を持つが、高価でメンテナンスが必要 樹脂サッシの2~3倍の価格

日本では高度経済成長期以降アルミサッシが普及し、多くの住宅で利用されてきました。

近年ではアルミと樹脂を組み合わせた「アルミ樹脂複合サッシ」が主流です。

アルミ樹脂複合サッシは、アルミと樹脂それぞれの良い性能を取り入れたハイブリッドなサッシです。

室外側 室内側
耐久性の高いアルミ 断熱性能の高い樹脂

樹脂サッシとそれ以外のサッシを「断熱性能」「結露耐性」「価格」で比較すると、次のような違いがあります。

種類 断熱性能 結露耐性 価格
樹脂サッシ
アルミサッシ × ×
アルミ樹脂複合サッシ
木製サッシ

アルミサッシは価格が安いですが、断熱性能が低く、結露しやすいです。

アルミ複合サッシは、性能と価格のバランスが良いのですが、樹脂サッシに比べると断熱性能や結露耐性が劣っています。

木製サッシは、耐熱性や結露耐性が高いですが、樹脂サッシの2~3倍の価格ですし、雨や紫外線には弱いです。

樹脂サッシで後悔しない3つの対策

樹脂サッシで後悔しないための対策
①価格を比較する
②施工会社を比較する
③ハウスメーカーを比較する

樹脂サッシで後悔しないための対策は3つあります。

それぞれご案内していきます。

①価格を比較する

先にご案内したとおり、樹脂サッシの価格はアルミサッシに比べると約2倍です。

住宅の全ての窓を樹脂サッシにすると数十万円ほどの費用が加算されます。

もし予算をオーバーしてしまったら、部分的に樹脂サッシ以外のサッシを使用するケースの見積もりを取ってみてください。

安い買い物ではありませんので、しっかりと価格や性能を比較検討することをおすすめします。

②施工会社を比較する

樹脂サッシはアルミサッシに比べて施工が難しく、取り付け時に枠のゆがみやガラスの破損といったトラブルが発生することがあります。

樹脂サッシの取り付けには専門的な知識と経験が必要なため、数社を比較して信頼できる施工会社を選ぶようにしてください。

③ハウスメーカーを比較する

新築時に樹脂サッシにしておくと、後から取り付けるよりもコストを抑えることができます。

とはいえ日本では価格の安さから、アルミ樹脂複合サッシを標準仕様としているハウスメーカーが多いのが現状です。

ハウスメーカーを選ぶ際には、樹脂サッシを標準仕様としているハウスメーカーを選んだり、樹脂サッシで見積もりを出してもらうようにしたりしてください。

「…いろいろ検討したけど、断熱効果の高い複層ガラスにしたい」という方は、ガラスの交換を業者に依頼してください。

ガラス交換業者は調べるとたくさん出てきます。

その中でも、ガラスお助け本舗は、基本料金が3,980円~と、とてもリーズナブルな価格で断熱効果の高い窓に交換してくれますよ。

さらに、断熱窓に交換するための補助金のご相談についても対応していますので、費用を抑えられます。

今ならWEB限定で3,000円の割引をしています。もちろん、しつこいセールスは一切ありません。

まずはお気軽にガラスお助け本舗にご相談ください。

参考)国土交通省・経済産業省・環境省『住宅省エネ2024キャンペーン・先進的窓リノベ2024事業』

樹脂サッシの後悔についてのまとめ

このページのまとめ
・樹脂サッシにして後悔することは4つある
・デメリットも把握して取付けや交換をすると後悔は無い
・断熱や防音は複層ガラスでもできる

樹脂サッシで後悔することは4つありますが、事前にデメリットをしっかりと理解しておくことで、防ぐことができます。

環境によっては劣化が早いことがありますが、導入してから数十年経っても問題無いケースが多々あり、普及率は年々増えています。

金額の面で断念する人がいますが、断熱性や防音性が高い複層ガラスへの交換はリーズナブルに実施できます。

ガラスお助け本舗では、補助金活用の相談にも対応しており、リーズナブルに交換できますので、複層ガラスへの交換を相談してみてください。

お電話1本でスピーディーに解決!ガラスの修理・交換、最短5分で手配!ご相談・お見積りだけでもOK!お気軽にお電話ください。お見積り無料、フリーダイヤル0120-688-672、日本全国対応 365日年中無休 受付時間:24時間 0120-688-672