お風呂の窓にできる防犯対策4選!本格的にするならリフォームを実施

「お風呂の窓に防犯対策したい」
「最近、近所で盗難があって不安…」

このようにお考えではありませんか?

このページでは、お風呂の窓にできる「防犯対策」や「リフォーム方法」をご案内しています。

「とにかく早く、安く防犯対策をしたい」という方は、4つの対策をご覧ください。

>>市販のグッズによる4つの対策を見る

「本格的な防犯をしたい」という方は、リフォームをご検討ください。

>>リフォームによる9つの本格的な対策を見る

お風呂の窓の防犯が必要な2つの理由

窓に防犯対策が必要な2つの理由

 理由①:窓から空き巣に侵入されることがある
 理由②:外から浴室を覗かれることがある

防犯対策が必要な理由は2つあります。

ここでは、その理由を詳しくご案内しますね。

理由①:窓から空き巣に侵入されることがある

戸建ての場合お風呂は表の通りから見えない場所に作られるケースが多く、空き巣に狙われる恐れがあります。

警察庁の「住まいる110番」の令和5年の調査によると、窃盗などを目的に窓から家屋へ侵入されるケースが多いです。

「無締り」「ガラス破り」を合わせた割合は、戸建て・共同住宅(3階以下、3階以上)で51.8%〜82.1%です。

参考)警察庁「住まいる防犯110番」

理由②:外から浴室を覗かれることがある

外からの視線を目隠しするため、お風呂にすりガラスを設置している方は多いです。

ただ、これだけでは不十分です。

夜になり暗くなると、すりガラスを通しても明るいお風呂場が目立ってしまうからです。

それに、外が明るい日中も、中にいる人のシルエットはすりガラスごしでも分かってしまいます

お風呂の窓の防犯対策4選(市販のグッズで早く、安く)

浴室窓の防犯「4つの対策」

対策①:補助ロックを設置する(侵入防止)
対策②:防犯センサーを設置する(侵入、覗き防止)
対策③:ブラインドやカーテンで目隠しする(覗き防止)
対策④:窓に目隠しシートを貼り付ける(覗き防止)

市販のグッズを使用したお風呂の窓の防犯対策は4つあります。

おすすめの基準は「安さ」「簡単さ」「効果の高さ」です。

本格的な対策ではありませんので、リフォームと併用することをおすすめします。

それでは、1つ1つ詳しくご案内していきますね。

対策①:補助ロックを設置する(侵入防止)

補助ロックとは、窓の鍵とは別にサッシなどに取り付ける後付けの鍵です。

補助ロックを付けておくことで、割られた窓ガラスから鍵が開けられてもすぐにサッシを開けられることはありません。

・補助ロックのメリット、デメリット

メリット デメリット

・こじ開けによる侵入を防ぐ
・子供が窓を開閉するのを防ぐ
・安価に対策できる

・複数箇所のロックを開けるのが面倒
・鍵を紛失する恐れがある
・覗きは防げない

費用は次の通りです。

費用の目安

・500円~6,000円(本体価格のみ)
※業者に取り付けてもらう場合は別途作業費

対策②:防犯センサーを設置する(侵入防止、覗き防止)

画像引用)旭電機化成株式会社

防犯センサーとは、窓に取り付けて侵入者を検知するアイテムです。

侵入者が窓から入ると大音量のブザーで警告し、住民に侵入を知らせます。

何を検知するかにより、次の2種類に分けられます。

・開放検知型…窓を開けられたときに反応する
・衝撃検知型…窓ガラスが割れた衝撃に反応する

取り付ける窓の仕様に応じて選んでみてくださいね。

・防犯センサーのメリット、デメリット

メリット デメリット

・鳴り響くブザーで侵入者を撃退できる
・設置されていることで侵入予防になる

・物理的に侵入も覗きも防げない
・誤作動の恐れがある

費用は次の通りです。

費用の目安

・1,000円〜5,000円(本体のみの価格)

対策③:ブラインドやカーテンで目隠しする(覗き防止)

ブラインドやカーテンは、目隠しとして外から見えにくくするのにおすすめです。

湿気の多いお風呂場に取り付けるため、防水加工のある素材を選ぶ必要があります。

・ブラインド、カーテンのメリット、デメリット

メリット デメリット

・手軽に取り付けられる
・ブラインドは目隠ししながら採光もできる

・防犯機能は無い
・ブラインドはホコリがたまりやすい
・カーテンにカビが生えることがある

突っ張り棒方式なら簡単に取り付けられます。

ブラインドやカーテンは簡単に壊されたり破られたりするため、防犯機能は期待できません。

費用は次の通りです。

費用の目安

・1,000円〜1万5,000円(本体価格のみ)

対策④:窓に目隠しシートを貼り付ける(覗き防止)

目隠しシートとは、お風呂場の窓に貼り付けて外側から見えないようにするアイテムです。

はがれたりカビが生えたりするのを防ぐため、防水・防カビ処理をした素材を選んでください。

・目隠しシートのメリット、デメリット

メリット デメリット

・手軽に設置できる
・豊富なデザインから選べる

・防犯機能は無い
・カビが生えることがある

費用は次の通りです。

費用の目安

・1,000円〜1万円(本体価格のみ)

賃貸でお風呂の窓の防犯対策をする場合の注意点

賃貸物件のお風呂の窓は、ここまでにご案内した4つの対策しかできません。

というのも、部屋の所有権は家主にあるからです。

借りている部屋のお風呂場の壁に穴を空けたり、傷つけたりしてしまうとトラブルになりかねません

必ず大家さんや賃貸の管理会社に事前の相談をしてください。

「窓枠に貼り付けるだけ」「壁に引っ掛けるだけ」と、軽い気持ちで無断で設置すると現状復帰のための費用を請求されるケースがあります。

繰り返しになりますが、必ず事前に相談してくださいね。

お風呂の窓の防犯を本格的にするならリフォーム一択!

覗きや侵入による窃盗といった犯罪を、より確実に防ぎたい方は、リフォームを真剣にご検討ください。

お風呂の防犯のためのリフォームは9種類あります。

お風呂の防犯に効果的なリフォーム9選(おすすめ順)

リフォーム方法①:防犯ガラスを設置する
リフォーム方法②:ルーバー面格子を設置する
リフォーム方法③:面格子を設置する
リフォーム方法④:二重窓、内窓を設置する
リフォーム方法⑤:カバー工法で窓の変更する
リフォーム方法⑥:上げ下げ窓に代える
リフォーム方法⑦:内倒し窓に代える
リフォーム方法⑧:外倒し窓に代える
リフォーム方法⑨:外に柵やフェンスを設置する

おすすめの基準は「効果の高さ」「価格」「デメリットの少なさ」です。

それぞれ詳しくご案内していきますね。

リフォーム方法①:防犯ガラスを設置する

防犯ガラスとは、2枚以上のガラス板の間に樹脂を接着して強化したガラスのことです。

割れづらくて侵入まで時間がかかるため、防犯効果が高いです。

・防犯ガラスのメリット、デメリット

メリット デメリット
・物理的衝撃に強く割れにくい
・防音や防熱、紫外線を防ぐ効果がある
・覗き対策はできない
・災害時など屋外へ避難する際に割れにくい

侵入防止の効果は非常に高いです。

ですが、これだけでは覗き防止はできません

ですので、この後ご案内する覗き防止効果のあるリフォーム方法やブラインドや目隠しシートとの併用が必要です。

費用は次の通りです。

費用の目安

・4万円〜
※交換するガラスのサイズやメーカーによる

防犯ガラスについて、より詳しくは「防犯ガラスの値段と交換費用相場は?後悔ないようにデメリットも解説」でご案内します。

リフォーム方法②:ルーバー面格子を設置する

画像引用)三協アルミ

ルーバー面格子とは、羽根板を縦、または横方向に間隔を空けながら並べた格子のことです。

羽根のすきまを開けたり閉じたりできる可動型と、動かない固定型があります。

お風呂場の目隠しや防犯に役立ちます。

・ルーバー面格子のメリット、デメリット

メリット デメリット
・目隠しになる
・侵入への抑止力になる
・羽板を動かして採光や目隠しが可能
・物理的な侵入に弱め
・緊急時に窓から出られない
・掃除しにくい

覗き防止効果は高く、侵入防止効果もありますが、強度は高くありません

侵入防止効果を高めるには防犯ガラスとの併用がおすすめです。

費用は次の通りです。

リフォーム費用の目安

・固定型:3万円~
・可動型:4万円~
・工事費:3万円~

リフォーム方法③:面格子を設置する

面格子とは、窓の外側に取り付ける金属製の格子のことです。

面格子が窓についていると侵入への抑止力になります。

自分でも設置できますが、間違った設置方法で取り付けると簡単に外されてしまいます

ですので、専門の業者に依頼して取り付けてもらうようにしてください。

・面格子のメリット、デメリット

メリット デメリット

・侵入しにくい
・目隠しにもなる
・飛んできた物から窓ガラスを守る

・覗き防止効果は高くない
・緊急時に窓から脱出できない

より確実に覗き防止をしたい場合は、ブラインドや目隠しシートとの併用をご検討ください。

リフォーム費用は次の通りです。

費用の目安

・数万円~
※本体価格は1万円〜10万

リフォーム方法④:二重窓・内窓を設置する

二重窓・内窓とは、今ある窓の内側に新しく設置した窓のことです。

二重サッシやインナーサッシとも呼ばれます。

窓が2つあり、ガラスの枚数が多いため、侵入までに時間がかかります。

内窓のガラスを防犯ガラスにすると防犯効果がグッと高まります。

・二重窓・内窓のメリット、デメリット

メリット デメリット
・侵入まで時間がかかる
・断熱性、遮音性に優れている
・結露対策になる
・取り付けられないお風呂もある
・覗き防止の効果は低い
・掃除しにくい

浴室の気密性が高まりますので、断熱性や遮音性は高いですが、覗き防止効果があるわけではありません。

ブラインドや目隠しシートなととの併用をご検討ください。

費用は次の通りです。

費用の目安

・11万円〜
※場所やサイズによります

リフォーム方法⑤:カバー工法で窓を変更する

画像引用)三協アルミ

カバー工法とは、既存の窓枠に新しいサッシを取り付け窓ガラスを設置する方法です。

この方法で、防犯ガラスに変えることで防犯効果を高められます。

窓のサイズを今より小さくすることで、侵入対策にもなります。

・カバー工法のメリット、デメリット

メリット デメリット

・外壁を壊さず新しい窓枠を設置できる
・工事に時間がかからない
・窓枠を縮小することで侵入しにくくする

・覗き防止の効果は無い
・既存の窓より大きくできない
・価格が高い

こちらも覗き防止もする場合は、他の対策との併用が必要です。

リフォーム費用は次の通りです。

費用の目安

・10万円〜(ひと窓あたり)

リフォーム方法⑥:上げ下げ窓に代える

上げ下げ窓とは、2枚の窓を上下にずらし開閉する窓のことです。

引き違い窓を縦方向に取り付けたタイプと言えばイメージしやすいかもしれませんね。

窓の幅を狭くすることで侵入しづらくなります。

・上げ下げ窓のメリット、デメリット

メリット デメリット

・引き違い窓より開けにいため侵入しにくい
・機密性に優れている
・換気しやすい

・覗き防止効果は無い
・掃除しにくい
・取り付けられないことがある

覗き防止をするには、他の方法との併用が必須です。

リフォーム費用は次の通りです。

用の目安

・10万円〜

リフォーム方法⑦:内倒し窓に代える

内倒し窓とは、窓の上側を内側に倒して開閉する窓です。

開く角度が小さいため、侵入しづらいです。

・内倒し窓のメリット、デメリット

メリット デメリット

・侵入しにくい
・室内が見えにくい
・建物が隣接していても取り付けられる

・覗き防止効果は無い
・取り付けられないことがある
・掃除しにくい
・カーテンを取り付けにくい

覗き防止をするには、他の方法との併用が必須です。

リフォーム費用は次の通りです。

費用の目安

10万円~

リフォーム方法⑧:外倒し窓に代える

画像引用)三協アルミ

外倒し窓とは、上部が外側に向かって開く窓のことです。

開く角度が小さいため、侵入しづらいです。

防犯ガラスにすることで、防犯効果を高くすることができます。

・外倒し窓のメリット、デメリット

メリット デメリット

・高いところにある窓や小さな窓に取り入れやすい
・換気しやすい

・覗き防止効果は無い
・取り付けられないことがある
・雨が吹き込みやすい
・大きな窓には向いていない

覗き防止をするには、他の方法との併用が必須です。

リフォーム費用は次の通りです。

費用の目安

10万円~

リフォーム方法⑨:外に柵やフェンスを設置する

フェンスや柵とは、外構部分に家を囲うように取り付ける柵のことです。

周囲の外構部分にフェンスや柵を設置すると、通りから人目につきにくくなり、覗き防止に役立ちます。

・柵やフェンスのメリット、デメリット

メリット デメリット

・侵入防止の抑止力になる
・覗き防止できる
・外観をオシャレにできる

・侵入防止効果は無い
・乗り越えられてしまう
・外構部分に設置するスペースが必要
・トータルコストが高くなる

侵入の抑止力はあるのですが、乗り越えられてしまえば、覗き防止や侵入防止の効果はありません。

ですので、併せて窓ガラスを防犯ガラスにして、覗き防止の対策をすることをご検討ください。

リフォーム費用は次の通りです。

費用の目安(1メートルあたり)

・設置費用:1.5万円〜/m

何もない場所に設置する場合は通常の工事費ですが、ブロックの上に設置する場合は、さらに工事費用が5万円〜10万円必要です。

お風呂の窓の防犯をプロに依頼する場合のポイント!

プロを選ぶポイント

ポイント①:対応できるガラスの種類が豊富
ポイント②:対応できる場所が豊富
ポイント③:対応できるメーカーが豊富
ポイント④:実績が豊富
ポイント⑤:支払い方法が豊富
ポイント⑥:明朗会計

リフォームは自分ではできません。

防犯対策のために「防犯ガラスしたい」「二重窓にしたい」という方は、このポイントに沿って業者を選んでください。

ホームぺージでこれらのポイントを確認できない場合は、その業者は避けてください。

業者の中には悪質な業者がいます。

例えば、

・見積もりを事前に提示せず、後から高額請求をする
・見積もりと実際の請求が違っている

といったことことがあります。

防ぐには自衛するしかありません。

評価が高いのは、ガラスお助け本舗です。

国内のどのメーカーにも、どんな種類のガラスにも対応しています。

どんな場所にも対応しており、お風呂の窓の防犯についても相談できます

支払い方法は現金以外に、クレジットカードやQRコード決済があります。

見積もり後に追加費用が発生することはありません。

電話代はかかりませんし、見積りは無料ですので、まずは気軽に相談をしてみてください。

>>ガラスお助け本舗のホームページを見る

WEB限定で3,000円割引をしていますよ

お風呂の窓にできる防犯対策のまとめ

このページのまとめ
・グッズでできる防犯対策は4つある
・本格的な対策はリフォームをする
・業者選びは大事なのでポイントに沿って選ぶ

お風呂の窓の侵入対策や覗き防止に効果のある対策をご案内しました。

あなたの状況に適した方法をご検討くださいね。

本格的にお風呂の窓の防犯対策をする場合は、リフォームが必要です。

人気なのは防犯ガラスや内窓の設置です。

ガラスお助け本舗は、幅広い対策に対応できますので、まずは一度、お気軽にご相談ください。

お電話1本でスピーディーに解決!ガラスの修理・交換、最短5分で手配!ご相談・お見積りだけでもOK!お気軽にお電話ください。お見積り無料、フリーダイヤル0120-688-672、日本全国対応 365日年中無休 受付時間:24時間 0120-688-672