窓ガラスが割れた!割れ方の特徴や原因、対処法について解説

ヒビが入った窓ガラス

窓ガラスが割れる原因はモノをぶつけるだけでなく、熱割れという自然現象で割れる場合もあります。

窓ガラスの割れを防ぐには、ガラスの種類を変えること、熱割れ対策が有効です。しかし、どのガラスが割れにくいのか、熱割れとは何なのか、よく知らない方が多いのではないでしょうか。

今回は、窓ガラスが割れる原因と対策法、割れた窓ガラスの対処法、ガラス修理業者に修理を依頼する際のポイントを解説します。

窓ガラスが割れる原因と割れ方の特徴

割れた窓ガラス

窓ガラスが割れる3つの原因と、原因ごとの割れ方の特徴を見ていきましょう。

窓ガラスに何かをぶつけた

窓ガラスに何かしらモノ(もしくは人)がぶつかった衝撃により、窓ガラスは簡単に割れてしまう場合があります。力を受けた部分を中心に放射状にヒビが入るのが特徴です。

一方、空き巣など意図的にモノをぶつけられた場合、不規則な割れ方をするのが特徴です。モノをぶつけた覚えがないうえに、鍵の周辺部分だけ割られている、何回も叩いた痕跡がある、といった場合は空き巣の可能性があります。

万が一、不規則な割れ方をしている場合、室内が荒らされていないか、モノが盗まれていないか確認しましょう。

飛来物が当たった

外からの飛来物が窓ガラスに当たることも、窓ガラスが割れる原因の一つです。飛来物で窓ガラスが割れた場合、前述と同様に一点を中心に放射状にヒビが入ります。飛来物で窓ガラスが割れる特徴は、飛来物が部屋の中に入る点です。

野球やサッカーのボールが飛んでくる、強風や台風による飛来物、車が弾き飛ばした石が当たった、物干し竿が倒れた、という事例がよくあります。また、いたずらでモノを投げ込まれる、鳥がガラスと気付かずに激突する、といったレアケースもあるようです。

災害が起きやすい地域、近くに河川敷や公園がある、ベランダ下に道路があるといった場合、飛来物で窓ガラスが割れる可能性が高いでしょう。

熱割れ現象を起こした

窓枠の端から端へと一直線状に1~2本のヒビが入った場合、「熱割れ」を起こしている可能性があります。

熱割れとは、窓ガラスのサッシ部分と窓ガラスの中央部の温度差が原因でガラスが割れてしまう現象のことです。窓ガラスは日光が当たって暖かくなる反面、サッシ部分は熱の影響を受けません。ガラスは温かくなると膨張する性質があるため、膨張する部分と、膨張しない部分が混在します。その結果、膨張の差が限界を超えると、一直線状にヒビが入る熱割れが起こるのです。

熱割れは日当たりがいい場所や、冷暖房が直接当たっている窓ガラスに起きやすくなります。外気温が低い冬場だけでなく、冷房を使う夏場でも熱割れが起きるので注意が必要です。

また、火災時の延焼を防ぐ「網入りガラス」は、熱割れを起こしやすいとされています。網入りガラスが熱割れしやすい原因は3つあります。

・ガラスの許容強度が、通常のガラスの約半分
・ガラス内部のワイヤーが熱を伝え、ガラスの膨張を助ける
・経年劣化でガラス内部のワイヤーが錆びる

網入りガラスは住宅に広く使われているため、熱割れを起こしていないか、こまめにチェックしましょう。特に経年劣化した網入りガラスは、「錆び割れ」という現象も起こり得るので注意が必要です。

窓ガラスを割れにくくするには

ガラスの交換をする人

窓ガラスを割らないため、モノをぶつけないように注意することも対策法の一つです。しかし、予想できない飛来物や天災などを対策するには、割れにくいガラスに変える方法が有効といえます。

割れにくいガラスの種類と対策法は次のとおりです。

強化ガラスに交換する

強化ガラスとは、フロートガラス(通常の板ガラス)と比べて強度が高いガラスのことです。フロートガラスを熱処理してから急激に冷却することで、ガラスの強度は3~5倍も上昇します。なお、強化ガラスは通常のガラスと見た目はまったく変わりません。

高齢者や子どもが転倒し、ガラスに衝突する事故も発生しています。玄関先で靴を履く、立ち上がるといった際、玄関のガラスに衝突し手や腕を負傷するケースが多いようです。

フロートガラスが割れた場合、破片が鋭い刃物のような形状になり、その破片でケガを負ってしまいやすくなります。一方、強化ガラスは粉々に砕け散るようになっており、破片によるケガも軽減されるのです。

転倒するおそれがある場所は、強化ガラスへの交換で転倒事故によるケガの防止が期待できます。

なお、強化ガラスとはいえ、先端が尖ったバールなどで突くと簡単に割れてしまいます。強化ガラスは転倒対策には有効な反面、防犯対策としては弱いので注意しましょう。

強化ガラスの詳しい情報は、以下の関連記事で紹介しています。

強化ガラスとは?強度や構造の仕組み、防犯性能について紹介

防犯ガラスに交換する

防犯ガラスとは、2枚のガラスの間に、強靱な特殊フィルム(中間膜)を挟んだガラスのことです。フィルムが入っていることで、モノの衝撃を受けても貫通しにくいことで防犯性が高まります。

泥棒の侵入経路は、縁側や居室の窓ガラスを割る手法が大半です。防犯ガラスの場合、バールで叩いても割れるまで数分かかるため、泥棒が諦める効果が期待できます。
また、防犯ガラスに加え、補助錠をつけると2重の防犯対策になるでしょう。

ただし、窓ガラスの交換はそれなりの費用がかかります。費用的に難しい場合、防犯フィルムやシートを貼るのも有効です。防犯フィルムを窓ガラスに貼ると、防犯ガラスと同様に割れるまで数分かかるようになります。

防犯フィルムを貼る際は、ガラスの全面に貼ることが大切です。鍵の周辺だけ貼っても、他の部分を割れば侵入できるため意味がありません。ただし、窓ガラスにフィルムなどを貼ると熱が溜まり、熱割れが起きやすくなるので注意しましょう。

熱割れ防止対策をする

先に述べたように、窓ガラスの熱割れの原因は、ガラスの中央部分と窓枠部分の温度差によるものです。そのため、外気の寒暖差が大きい冬の晴れた朝から昼にかけて熱割れが起きやすくなります。

熱割れを防止するには、朝のうちに結露を拭くことが有効です。結露の水分が窓枠に溜まると、窓ガラスとの温度差が大きくなるためです。さらに、窓ガラスの温度が高くならないよう、暖房の風を直接窓ガラスに当てないようにしましょう。

窓ガラスの前に家具を置いている場合、熱が溜まって熱割れを招きます。家具を窓ガラスの前から移動させ、熱割れの原因を排除しましょう。

また、飛散防止などのフィルムやシートを貼る場合、熱を吸収しにくいタイプを選ぶことが大切です。太陽光を反射するミラー調のもの、透明タイプの遮熱フィルムなどがおすすめです。

窓ガラスが割れたときの対処法

窓ガラスが割れた際、持ち家と賃貸で対処に異なる点があります。持ち家と賃貸で、それぞれどのように対処すればよいかを解説します。

持ち家の場合

持ち家で窓ガラスが割れた場合、まずは子どもやペットを別の部屋へ移動させ、安全を確保することが大切です。子どもやペットがガラスの破片に触れると、ケガをする可能性があるためです。

安全確保ができたら、ガラス修理業者に修理を依頼します。業者が到着するまでの間、窓ガラスと室内の被害状況を撮影しておきましょう。撮影した画像は、修理の参考や保険の火災交渉に役立ちます。

写真撮影後はガラスの片付けを行ない、業者の到着後は状況の説明や見積もりなど、業者の指示に従いましょう。

賃貸物件の場合

賃貸物件は持ち家と異なり、まずは管理会社か大家さんに連絡することが大切です。連絡せずにガラス業者を呼んで修理した場合、トラブルに発展する可能性があります。割れた窓ガラスの対応は、管理会社または大家さんの指示に従いましょう。

また、ガラスの修理費用を誰が負担するかは、割れた原因が「故意」か「過失」かによって変わります。

管理会社・大家さんが負担するケースは、入居者に過失がない場合です。ボールなどの飛来物、台風などの自然災害、空き巣、経年劣化が原因となったときに該当します。飛来物で窓ガラスが割れた場合であれば、飛来物が部屋の中に入るので判別しやすいでしょう。空き巣によって何度も叩かれた形跡がある、鍵の部分だけ割られた場合は、管理会社・大家に加えて警察にも通報が必要です。

一方、入居者の故意・過失で窓ガラスが割れた場合、入居者本人が修理代金を負担します。子どものボール遊び、家具などの転倒が該当します。ただし、予測が困難、かつ突発的な事故の場合、火災保険が適用される可能性もあるようです。

割れた窓ガラスを片付ける際の注意点

割れたガラスを片付ける際は、以下の掃除道具を準備しましょう。

・軍手
・スリッパ
・ほうき&ちりとり
・掃除機&ストッキング
・ガムテープまたは粘着ローラー
・新聞紙または雑巾
・不燃用ごみ袋

破片でケガをすることを避けるため、軍手とスリッパを着用します。

まずは軍手を着用した手で、大きな破片を片付けましょう。数枚重ねた新聞紙の上に、拾った破片を置いていきます。

次に、細かい破片を掃除機で片付けるときは、ノズルに不要になったストッキングを被せるのがポイントです。ガラスの破片をそのまま吸い込むと、掃除機のホースが破損したり、紙パックが破れたりする原因になるためです。

ストッキングを2枚重ねにした状態でノズルに被せ、ストッキングが動かないように輪ゴムでしっかり固定します。細かい破片を吸った後は、新聞紙などの上でスイッチを切りましょう。掃除機をかけ終えたら、目に見えない破片を粘着ローラーなどで取り除きます。

また、ストッキングがない場合は、濡らした新聞紙をちぎり、床にまいてから掃き掃除してもOKです。濡れた新聞紙に細かい破片が貼りつくため、掃き掃除よりもきれいに掃除できます。

割れたガラスは新聞紙に包み、ダンボールに入れておきます。「ガラス」や「危険」など、ごみ袋に注意書きしたうえで、自治体のルールに従って処分しましょう。

ガラス修理業者に依頼する際のポイント

窓ガラスが割れることはそう多くはありません。そのため、ガラス修理業者に修理を依頼する場合、業者をどう選べばいいか、迷うこともあるでしょう。

ガラスの修理業者を選ぶ際は、以下のポイントを踏まえて検討しましょう。

・住んでいる地域に対応している
・土日祝、早朝、夜間も対応してくれる
・無料&現地で見積もりをしてくれる
・アフターフォローがある
・クレジットカード決済に対応している

自宅の地域に対応していることに加え、時間を問わず対応してくれる、依頼後すぐ駆けつけてくれる業者を選びましょう。

費用の見積もりは無料、かつ現地の調査で正式な費用を出してくれる業者がおすすめです。一部の業者は事前の見積もりを出さず、作業後に高額な料金を請求するケースもあるようです。なお、料金が高すぎるだけでなく、安すぎる業者もトラブルになる可能性があります。

作業後に何かしらの不具合があった場合も対応してくれる、アフターフォローや保証がある業者を選びましょう。現金の持ち合わせがない、費用が高額になった場合も、クレジットカード決済に対応していると安心です。

上記の条件を満たしているのが「ガラスお助け本舗」です。ガラスお助け本舗は、日本全国対応で、スピード修理を実現しています。見積もりも無料、さらに状況を調査したうえで正式な見積もりを提示します。料金に納得いただいてから作業を開始し、作業後に追加費用が発生することもないため、安心してご依頼ください。

ガラスの修理交換などのご相談はこちらより
ガラスお助け本舗

まとめ

窓ガラスが割れる原因は、モノをぶつける、ボールや自然災害などの飛来物、熱割れの3パターンです。

窓ガラスが割れないようにするには、強化ガラスや防犯ガラスに変える、熱割れ防止対策をとることが有効です。持ち家と賃貸物件では、窓ガラスが割れた後の対応が異なります。空き巣が疑われる場合は、必ず警察に連絡しましょう。

ガラス修理業者は、自宅近くでいつでも駆けつけてくれる、明朗会計、アフターフォローなどの条件を満たすことが重要です。
ガラスの修理・交換を検討する方は、それらの条件が揃っている「ガラスお助け本舗」へご相談ください。

ガラスの修理交換などのご相談はこちらより
ガラスお助け本舗

お電話1本でスピーディーに解決!ガラスの修理・交換、最短5分で手配!ご相談・お見積りだけでもOK!お気軽にお電話ください。お見積り無料、フリーダイヤル0120-688-672、日本全国対応 365日年中無休 受付時間:24時間 0120-688-672